VINTAGE No.1 SOUND

RODEODRIVE STOP WAH PLUS

VINTAGE No.1 SOUND


まずはロデオさんとの出会い。

90年代末、つまり世紀末。清水市の楽器店でロデオ6人兄弟が仲良く陳列されていた。
白く大きく記された“Drive”の文字を見て、店頭に並ぶ6種類のすべてが歪系に的を絞った
「歪みエフェクターの決定版だ!」と勘違いしてしまった。
私の英語力が(も)足りないので…ガーン 

このSTOP WAH PLUSは、オートワウとワウを半止めしたような効果の
2種類のサウンドが楽しめるエフェクターです。
VINTAGE No.1 SOUND

しかし、この箱に描かれたオジサンの名はロデオさんなのか?
それともジャック(ダニエル)さんなのか?



この記事へのコメント
見た目はかっこいいと思いますね〜。6個並んでたら壮観。
リアルタイムで買ったのはBOOSTERとVIBEです。
WAHと出会えればコンプリートです。

SWAPさん、、、言わないわな(><)
Posted by beebee at 2011年02月06日 02:48
懐かしいです > ジャック・ダニエル
若い頃、「ウイスキーと言えばジャック・ダニエル」と、わけのわからぬ事を言ってました。モトリークルーの影響だと思います。

「VINRAGE No.1 SOUND」は、訳(解釈の仕方)が色々ありそうで、面白いですね♪

ワウを半止めしたような効果…マイケル・シェンカーみたいな音を出せるということですよね。
憧れます。(*^-^*)
Posted by 千葉 贋作 at 2011年02月06日 18:22
あ…間違えました。「VINTAGE No.1 SOUND」でしたね。(^_^;
Posted by 千葉 贋作 at 2011年02月06日 18:23
贋作さん、

同感です(笑)
私も若い頃「バーボンはダニエルかフォアローゼスの黒しか
飲まないぜ!」と味もわからないのにほざいてました(^^;
Posted by beebee at 2011年02月06日 22:52
beebeeさん

WAUと出会えればコンプリートですか、
私はこのWAUしか持っていません。

何件かの楽器店で、このシリーズの売れ残りの現場を見てきました。
今になって、在庫一掃セールの時に買っておけばよかった。
と、後悔しています。
Posted by ゲンスイゲンスイ at 2011年02月07日 19:45
贋作さん

私はアルコールはやりませんが、そんな私でも分かります。
どうみてもジャック・ダニエルのパクリですね。
隣国の黄色い偽ガンダムよりセンス良くパクッてますね。
Posted by ゲンスイゲンスイ at 2011年02月07日 19:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
VINTAGE No.1 SOUND
    コメント(6)