続 BOSS DS-1 1978

 
 BOSS DS-1
 DISTORTION


続 BOSS DS-1 1978



DS-1 はブログ3回目の登場です。シリアルナンバーが7200 のDS-1は2回目の登場でして・・・にやり

ところで、シリアルナンバーが7100 のDS-1はあるのでしょうか?
あるはずですが・・・
所有されているオーナー様 お教えください。
「譲ってください。」とは言いません。知りたいだけです。

続 BOSS DS-1 1978


1978年製造の DS-1 最初期生産モデルが2個。左が未使用のような?美しすぎるDS-1。
右が今回のやや使われたDS-1。 2個ともヴィンテージの風格はありません。

続 BOSS DS-1 1978


シリアルナンバー 7200 スケルトン仕様のスイッチ。

続 BOSS DS-1 1978


「エフェクトONの状態でもチェックランプが点灯しません。」 との理由でジャンク品として
販売されていました。
初期型だからね・・・ にやり

三連休、明後日は体育の日 ですが、ブログ「エフェクター生活」は日常は語りません。
毎回 “エフェクター”のことばかりで どうもとうもですフフフ



同じカテゴリー(BOSS)の記事画像
安かったから
BOSS OD-1 よりも OD-2 その4
BOSS OD-1 よりも OD-2 その3
BOSS OD-1 よりも OD-2 その2
パッコン コンプ その2 
パッコン コンプ 
OD-1
DUAL
BOSSの赤い箱 2
BOSSの赤い箱
同じカテゴリー(BOSS)の記事
 安かったから (2020-05-03 12:36)
 BOSS OD-1 よりも OD-2 その4 (2019-01-18 00:21)
 BOSS OD-1 よりも OD-2 その3 (2019-01-16 00:03)
 BOSS OD-1 よりも OD-2 その2 (2019-01-10 00:42)
 パッコン コンプ その2  (2019-01-08 15:08)
 パッコン コンプ  (2018-12-18 06:44)
 OD-1 (2018-07-08 22:07)
 DUAL (2017-04-08 09:45)
 BOSSの赤い箱 2 (2017-01-12 08:03)
 BOSSの赤い箱 (2017-01-07 00:53)

この記事へのコメント
こんにちは。
教えていただきたいことがあるのですが、いきなり長い文面ですいません。

今、BBEのクリーンブスターをバッファー代わりにして、その後ろにBOSSのSD-1、その後ろにエレハモのメタルマフというつなぎ方をしています。
こんど日本製のDS-1を使いたいのですが、BOSSのエフェクターはローインピーダンスにさえなっていれば、その後は何台BOSSをつないでも音がほとんど劣化しないという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?
動画サイトで日本製DS-1の音を聴いて自分の求める音だと直感し、何とか使いたいのですが、SD-1を初めてつないだ時、いきなりOFF時のクリーントーンが丸味を帯びてエッジが立たなくなってしまったので、ブースターとアンプの設定でなんとか誤魔化してますが、今の設定でギリギリ不自然にならないとこです。
OFF時のクリーンをかなり重視するので、そこだけがBOSSの複数接続に対する心配なんです。
ラインを分けるとかはせず、直列で使いたいのですが、2台ぐらいBOSSを繋いでも大して現状と変わらないでしょうか。
なにとぞ、教えていただければと思います。
Posted by でんすけ at 2013年11月06日 17:28
初めまして。
先ほどヤフオクを見ていたら7100番のDS-1を見かけました。
Posted by 通りすがり at 2014年07月12日 13:20
通りすがりさん
ヤフオクに7100番のDS-1がありました。
あるところにはあるんですね。
ありがとうございます。
Posted by ゲンスイ at 2014年07月12日 22:02
ネット徘徊でたどりつきました。

わたし7100番のDS-1持っています。
ボトムは弱いですがDS-1の音そのものです。

BOSS製品は、コストダウンで生産国が変わったり回路が見直されたりしているようで、切り替え期で音が僅かに変わってるようですね。
わたしの好きなSE-50(マルチ)も、SE-50とSE-50Aと基盤構成が違うものがあり、音も僅かに違います。
Posted by かとう at 2015年01月25日 23:20
かとうさん

同じ型番でも筐体やロゴが微妙に違ったり、基板が違ったり、
また、音質まで違ったりで、そんなことを見つけることも
エフェクター好きな自分にとっては喜びです。

BOSS SE-50 ですか、懐かしいです。
マルチ全盛期の人気エフェクターでした。

7100番、自分はまだです。いつかはほしいですね。
コメントありがとうございます。
Posted by ゲンスイゲンスイ at 2015年01月26日 21:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
続 BOSS DS-1 1978
    コメント(5)