トップ
›
音楽
|
その他
|
新規登録
|
ログイン
はまぞう検索⇒
エフェクター生活
我が家のエフェクターを紹介します
アリア AD-10
2016/06/08
ARIA
ARIA AD-10
ANALOG DELAY
マイルドなサウンドが魅力のアナログ・ディレイ
ARIA SUPER EFFECTS SERIES AD-10 ANALOG DELAY。
ペダルを深く踏み込み続ける間、REPEAT RATEのモードを変えることができる
アリア独自の 2 ステージ・エフェクト機能搭載のエフェクターです。
定価は24,000円でしたが、一台で二台分の演出ができるので、
ちょっぴりお得な?アナログ・ディレイでした。
ディレイタイムは20msから350ms。ステレオ・アウトを装備しています。
80年代初期のアリアのエフェクターは、良い意味で貪欲で野心的です。
こんな時代もありました。
タグ :
ディレイ
Tweet
Share on Tumblr
同じカテゴリー(
ARIA
)の記事画像
同じカテゴリー(
ARIA
)の記事
徹頭徹尾 チープ であります その2
(2020-04-19 04:00)
OD-1 ARIA のですが…
(2019-01-06 10:19)
DUM-1
(2017-02-11 07:48)
CH-1
(2017-02-08 08:01)
徹頭徹尾 チープ であります。
(2017-01-04 10:17)
BIG FOOT ARIA ADT-1
(2016-07-27 08:32)
アリア CH-10
(2016-06-04 08:37)
アリアのNG
(2016-03-03 01:31)
DD-X5 + DD-X5
(2015-12-24 00:10)
APE
(2014-12-29 14:26)
Posted by ゲンスイ
この記事へのコメント
こんにちは。
AD-10で動画を検索していたら、マクソンの
現行のAD10というのが良さそうですね。
しかも、アリアの半額近くで買えます(←当時の定価と比較すな!)
アリアが雅っているのは、ステレオ出力可能で、
尚且つ2モード方式という点ですね~
Posted by デジタル・フリーク at 2016年06月08日 07:26
デジタル・フリークさん
コメントありがとうございます。
現行モデルのアナログ・ディレイ
マクソンのAD10は知りませんでした。
パーツの供給、プレイヤーの需要の無さから
アナログ・ディレイの時代が終わったかと思いましたが、
まだまだアナログ・ディレイの灯火は消えていなかったのですね。
マクソンのAD80(大も小も)は持っていますが、強力なディレイだったような印象があります。
エフェクター業界の発展のため現行モデルAD10がヒットすることを願いつつ
やっぱり自分は癖のある廃盤エフェクターを追いかけてしまいそうです。
Posted by
ゲンスイ
at 2016年06月08日 22:20
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
前の記事
次の記事
写真一覧をみる
アリア AD-10
コメント(
2
)