現行の青いMXR

MXR BLUE BOX(M103)

現行の青いMXR


豊橋市の某所ジャンクコーナーで、「音が変です。基盤の故障かも?」
と記された青いFUZZを見つけた。
それを家に持ち帰り(ちゃんと買ったよおすまし)早速試したところ、
やっぱり「変」でした。
オクターブばかりが強く主張しているようでFUZZが弱いような・・・
でも、この「変」で正常なんでしょう。


現行の青いMXR


これは筆記体MXRですが、現行品です。
LEDインジケーターやインプット・ジャックがあります。
暗くなるとツマミのメモリがキラキラひかりキラキラます。

メーカー希望小売価格は¥14,700 なんですねパンダ
実際の小売価格はもっと安いはず。
高値の花だったMXR製品もお安くなりました。


タグ :ファズ

同じカテゴリー(MXR)の記事画像
mxr phase 100 script logo
dyna comp
MXR SUSTAIN
0.183Kg
黄色い ステレオ・コーラス
MXR 最終章
MXR FLANGER
MXRのフランジャー
超軽量エフェクター
MXRのディストーションといえば・・・その2
同じカテゴリー(MXR)の記事
 mxr phase 100 script logo (2020-09-06 03:38)
 dyna comp (2017-01-27 22:29)
 MXR SUSTAIN (2017-01-24 07:55)
 0.183Kg (2017-01-21 00:45)
 黄色い ステレオ・コーラス (2013-02-19 23:45)
 MXR 最終章 (2013-02-12 23:34)
 MXR FLANGER (2013-01-23 20:12)
 MXRのフランジャー (2010-11-22 04:12)
 超軽量エフェクター (2010-09-07 02:06)
 MXRのディストーションといえば・・・その2 (2010-08-20 07:20)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
現行の青いMXR
    コメント(0)