●●●



  ARIA PS-10
  PHASE SHIFTER




●●●



  二つのフェイザー・サウンドを足元で操る ARIA PS-10。
  これが "2 ステージエフェクト" の魅力です。



●●●



  1983年 オリジナリティを主張した ARIA SUPER EFFECTS SERIES


●●●




  「ACアダプターは、アリア スーパー エフェクツ専用アダプターを御使用下さい。」
  アリア スーパー エフェクツ専用アダプターは、アリア スーパー エフェクツより入手困難でしょう   
  (´Д` )






  
●●●




  ●●● ドーム形状のツマミがお洒落でした。


タグ :フェイザー

同じカテゴリー(ARIA)の記事画像
徹頭徹尾 チープ であります その2
OD-1  ARIA のですが…
DUM-1
CH-1
徹頭徹尾 チープ であります。
BIG FOOT ARIA ADT-1
アリア AD-10
アリア CH-10
アリアのNG
DD-X5 + DD-X5
同じカテゴリー(ARIA)の記事
 徹頭徹尾 チープ であります その2 (2020-04-19 04:00)
 OD-1  ARIA のですが… (2019-01-06 10:19)
 DUM-1 (2017-02-11 07:48)
 CH-1 (2017-02-08 08:01)
 徹頭徹尾 チープ であります。 (2017-01-04 10:17)
 BIG FOOT ARIA ADT-1 (2016-07-27 08:32)
 アリア AD-10 (2016-06-08 00:10)
 アリア CH-10 (2016-06-04 08:37)
 アリアのNG (2016-03-03 01:31)
 DD-X5 + DD-X5 (2015-12-24 00:10)

この記事へのコメント
こんにちは。
このシリーズのコンプレッサーが私にとって初めての
エフェクターだったので反応してしまいました。

ペダルの部分は軽くて壊れそうな感じでしたけど、
筐体自体は意外とズッシリしていたような記憶が。。。

確か、このシリーズのフランジャーだかフェイザーだかを
アルカトラス時代のイングヴェイがライブでセットしていましたよね。
使ってはいなかったと思いますけど(^^)

専用アダプターの入手、頑張って下さい!
Posted by アダプター at 2014年07月30日 07:18
BOSSのACAアダプターについても同様かと思われます。特にアナログ機器は、電源で音変わるのを実感出来ますね。

フェイザーやフランジャーなんて、一生使わないと思ってるギタリストもいるのでは?使ってはじめて分かる面白さがコンパクトにはあります。
Posted by PROJECT『D』 at 2014年07月30日 09:06
アダプターさん
そういえばイングヴェイさんの足元の写真で、
アリアのエフェクターを見たような記憶が・・・ です。
アリアのギターにはイングヴェイさんのシグネイチ
ャー・モデルまでありました。当時のギターマガジン
でよく見かけました。
でもライブでは使っていたのでしょうか?

それと、専用アダプターもどうせなら欲しいですね。
Posted by ゲンスイ at 2014年07月30日 20:24
PROJECT『D』さん
そうなんです。電源によっても音色が変わるんですよね。
THE EFFECTOR book Vol.24の連載記事で学びました。
アリア スーパー エフェクツにはアリア スーパー エフェクツ
専用アダプターがベストなんでしょうね(^O^)

それと、ギタリスト&ベーシストが、フェイザーとフランジャーの
面白さを知らないなんて もったいないです。
Posted by ゲンスイ at 2014年07月30日 20:44
こんにちは。ヤフオクに、こんなのが出ています(2015年2月2日現在)。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/188460362
スーパーエフェクツ専用アダプター・・・ではないのかな?
Posted by きじ&さび at 2015年02月02日 12:51
きじ&さび さん
販売された時期は重なっているようですね。
しかし、セット価格ですが、現在1万7千円では・・・
お知らせありがとうございます。
Posted by ゲンスイゲンスイ at 2015年02月02日 23:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
●●●
    コメント(6)